こんにちは!
今日はご存知の方も多いかと思いますが赤ちゃん体操(ベビーマッサージ)について書いていきます!
赤ちゃん体操(ベビーマッサージ)とは
赤ちゃん体操とは一体なんなのでしょうか?
赤ちゃんの肌に触れたり目を合わせて微笑みかけながら手足を動かしてあげることで、赤ちゃんの運動機能や心の発達に良い影響を与え、さらに私たち大人(パパママ)には赤ちゃんに触れることで母性ホルモンやオキシトシンの育成が高まり赤ちゃんに対する愛しみの感情が向上するようです。
(赤ちゃんにもパパママにも良いこと尽くめなんですね😍)
さらには足を動かしてあげたりお腹のマッサージを行うことで便秘解消にもつながります。
私が以前更新した、抱っこしても泣き止まない赤ちゃんの泣き止ませ方法にも『赤ちゃん体操』と書いてましたが、やはりぐずった時の対処法としても個人的には抱っこより楽しくできるのでお勧めです!
赤ちゃん体操のやり方
赤ちゃん体操(ベビーマッサージ)には本当にたくさんの種類があります。
たくさんの種類があるってことは、特に決まって何かをしないといけないってわけでなく、自分でも作れちゃうってことです!ただし、赤ちゃんにとって激しい動きや無理な体勢にするのはNGです。
(私の場合はYou tubeなどでさらっと見て、あとは自分なりに好きな歌などでアレンジしてやっていました笑)
しかしこの『らららぞうきん』だけは全く同じのを真似てやっています!
こちら↓です。
赤ちゃんが喜ぶ手遊びタッチケア 「らららぞうきん♪」Loving Touchcare
この体操はお腹をさする動き足を曲げ伸ばす動きが入っているので便秘がちな赤ちゃんには特にお勧めです。
うちの次男ちびちびも便秘がちだったんですが、赤ちゃん体操やってからか快便くんになってます(笑)
さらに赤ちゃんの大好きなこちょこちょもあるので声を出して笑ってくれるし本当に可愛いです。😍 歌のリズムも楽しいしやってる側も楽しいですよね♪
これだけでなく他にもたくさんあるので気になる方は是非一度探してみてください!
最後に
赤ちゃんにも親である私たちにも良い影響を与える赤ちゃん体操(ベビーマッサージ)。
赤ちゃんと普段どの様に過ごしたら良いのかわからない、コミュニケーションの方法がわからないって方にも良い方法なのではないのでしょうか。また、歌を歌ったりだとか赤ちゃん相手にテンションを上げて接することに抵抗がある方は、赤ちゃんの手を握って赤ちゃんに優しく『かわいいね』『大きくなったね』と話しかけてあげるだけでも十分なスキンシップだそうなので是非やってみてください。
赤ちゃんにもパパママにもストレスなくできることが何より一番ですね。