こんにちは
実はうちの家族は今年になってから頻繁に熱をだしています😖
大体の始まりはチャビ(長男)でチャビが熱を出し、それがプティー(次男)に、そして私にうつり、さらにはP(旦那)にもうつったり…なんてこともしばしば…
今年の3月でチャビは3歳になったのですが、それまでは基本的に熱を出すことなく平和に過ごしてきました。
熱を出したのは1歳半の頃にかかった手足口病の際に高熱が出ただけで突発にもかかったことがなく発熱知らずでした。
そんなチャビが3歳になってから毎月発熱しいるのです…苦笑
幼稚園に行き出したのも原因かと思うのですが、詳しく言うと、3歳になる前の月の2月から毎月発熱しているので、実際には幼稚園に入園する前からなのです🥲
…
はい、7月中旬にここまで書いて止まっておりました😭😭😭
実は、この記事を書き始めた次の日ぐらいから、次男プティーの体調が悪くなり受診をすると、まさかのRSウイルスに罹っていたのです💦
その頃生後9ヶ月で、保育園にも通っておらず、コロナ禍なこともありほぼ家の中で過ごしているプティーがRSウイルスだなんて本当に驚きました💦
原因は幼稚園に通っているチャビでした。
もう3歳なのでRSウイルスに免疫があったようで発熱せず鼻水のみだったので、もともと鼻炎持ちなチャビがRSウイルスにかかっていたことに全く気づかず過ごしていたのです…
そしていつものようにプティーにベタベタ触るチャビさんであったため、速攻うつってしまったわけです…
1歳未満の赤ちゃんがRSウイルスにかかると重症化する可能性が高いとのことで、
診断を受けた時にはものすごく焦りました。
実は病院へ行く1日前、朝から鼻水が出ており当初はまた鼻水かーいって感覚だったんですが(常に鼻を垂らしている)、様子を見ていたらその夜に初めての41度越えの熱が出ました。
そのときで今までで一番苦しそうだったのにも関わらず、
病院で「これからもっとしんどくなると思うから気をつけて見てあげてください」
とのことだったのでRSウイルスに対する恐怖がものすごく高まったのを覚えています。
しかしプティーは幸いそれ以上熱は上がらず、38度ほどの熱が数日続いたのち、鼻水だけになり無事入院することなく発症から2週間ほどで完治しました!!!
そもそもRSウイルスってどんな病気なのか
私は今回プティーが罹るまで恥ずかしならよく知りませんでした。
名前だけはなんとなく聞いたことはありましたが、どんな病気なのかまではわかりませんでした。
今回プティーがRSウイルスにかかったことで私なりに調べたことを簡単にまとめたいと思いますが長くなってしまいましたので、そのことについては次回にまとめようと思います。